倉敷市上富井 G様 屋根・外壁塗装
 (2019.06.08 更新)
倉敷市上富井 G様 屋根・外壁塗装 施工データ
| 施工内容 | 外壁・屋根・付帯塗装 | 
|---|---|
| 施工場所 | 倉敷市 | 
倉敷市上富井 G様邸
 施工箇所:屋根 外壁 付帯
 塗料メーカー:屋根 水谷ペイント、外壁・付帯 日本ペイント
 使用塗料:
 屋根 ルーフマイルドSi(弱溶剤2液型シリコン塗料)  使用色:黒
 外壁 パーフェクトトップ(水性高耐候性塗料)    使用色:ND-184
 付帯 樋⇒ファインSi(ND-370)
 基礎⇒ケンエース(9-60D)
 破風・鼻隠し⇒ファインSi(ND-370)
 軒天⇒ケンエース(ND-371)
 バルコニー笠木・水切り⇒ファインSi(ND-370)
 勝手口庇・バルコニー物干し⇒ファインSi(ND-370)
  
担当者より
現地調査の様子
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 屋根全体が色褪せており屋根材端には コケの付着もあるようです  | シーリングの劣化と釘あとが複数あり 建物の耐久面が心配になります……  | 換気口の著しい破損が! | 
  
屋根
![]()  | ![]()  | 下・中・上塗りと 3回の塗装を重ね 艶良く綺麗に 仕上がりました。  | |
| 【屋根施工前】 | 【屋根施工後】 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 高圧洗浄で落ちない汚れは 手ケレンで丁寧に素地調整を行う 事で仕上りに差が出ます  | ひび割れ補修です  | 必用箇所にタスペーサを挿入する ことにより、雨水のスムーズな 排水が可能となり、雨漏り防止に つながります  | 
![]()  | ![]()  | |
| 樋にコケ汚れが堆積していますね。 | 綺麗に取り除き流れも良くなりました。 | 
外壁
![]()  | ![]()  | 2回の下塗り後 中・上塗りと 4回塗りを行い綺麗に 仕上がっていますね  | |
| 【外壁施工前】 | 【外壁施工後】 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 高圧洗浄でみるみるうちに汚れが 落ちていますね。  | 小さなひび割れ箇所も丁寧に シーリング材で補修します。  | 壁のねじ跡の穴もブラシで丁寧に 錆を落としてから補修します。  | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| シーリング打ち替えです 古いシーリングをカッターで丁寧に 取り除いた後、シーリングの接着を 高める為プライマーを塗付します  | シーリング材を充填しています | 綺麗に均して完了です | 
付帯
| 基礎 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 基礎が一部欠けた状態でした | 補修が完了したので塗装工程に入ります | 中塗りと上塗りで基礎が 外壁と馴染む素敵な色合いになりました  | 
| バルコニー物干し | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 外壁が綺麗になると、バルコニーの 物干しの錆びも気になりますね  | 素地調整をした後、錆止め塗料を塗布 | 中塗り後、更に塗膜を重ねることで  | 
| バルコニー笠木 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| こちらはバルコニーの笠木です 素地を整えたあとです  | 下塗りで塗膜の密着性をアップ | 中塗り→上塗りで綺麗に仕上がりました | 
| 軒天 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 軒天の素地調整後です 中央に変色している部分が……  | 物干し上も綺麗に塗っていきましょう | 塗料2回塗りで軒天が美しくなりました | 
| 鼻隠し | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 鼻隠し素地調整後です 塗膜の劣化があるのがわかります  | 狭いところも丁寧に下塗りです | さらに塗料を2回塗り重ねて完成です | 
| 換気フード交換 | 
![]()  | ![]()  | ||
| 【交換前】 換気フードが破損していました。  | 【交換後】 新しく交換でこちらも 美しくシニューアルです。  | 

お問い合わせ





































