施工事例 外壁塗装・屋根塗替えなど施工事例をご覧下さい

HOME > 施工事例 > 外壁・屋根・付帯塗装 > 倉敷市広江 N様邸 屋根&外壁塗装

倉敷市広江 N様邸 屋根&外壁塗装

(2018.02.10 更新)
施工後施工後After
施工前施工前Before

倉敷市広江 N様邸 屋根&外壁塗装 施工データ

施工内容外壁・屋根・付帯塗装
施工場所倉敷市

お客様からのコメント

「屋根や外壁の汚れが気になっていたので塗装をお願いしました。仕上がりは想像以上に美しく、艶の具合もちょうどよく満足です。施工中も丁寧に説明していただき安心でした。近隣からも『新築のようになった』と好評です。」

担当スタッフより

このたびは、倉敷市広江 N様邸の屋根&外壁塗装工事を担当させていただき、誠にありがとうございました。

屋根に付着したコケや水垢を気にされていたN様。施工前の現地調査では、屋根の色褪せや樋の汚れ、外壁の古い塗膜や汚れが目立ち、全体的に建物の美観と耐久性の低下が確認できました。屋根・外壁の劣化箇所は放置すると雨漏りや建物構造への影響も懸念されるため、慎重な補修と塗装が必要でした。

今回は耐久性を優先して弱溶剤2液型のシリコン塗料を採用しましたが、N様のご要望に合わせて外壁は艶を抑えた「3分艶」に仕上げるプランをご提案。屋根は中・上塗りで艶を出しつつ、建物全体の統一感と高級感を演出しました。塗装工程は、高圧洗浄で汚れを徹底的に除去 → 下塗りで密着性向上 → 中塗り・上塗りで塗膜を厚く仕上げるという基本工程を忠実に実施。これにより、屋根・外壁・付帯部の耐久性と美観を同時に高めることができました。

付帯部の化粧柱や雨戸、樋、軒天、破風においても素地調整を丁寧に行い、下塗り・中塗り・上塗りの3工程を施すことで、塗膜の剥がれや錆、劣化を長期的に防ぐ施工を実現しています。特に樋は清掃・素地調整を徹底し、雨水の排水性を確保。建物全体の保護機能を高めました。

N様からは「新築のようになった」「艶の加減も理想通り」と大変喜んでいただき、私たちスタッフ一同も大きなやりがいを感じております。倉敷市内での外壁塗装は、建物の寿命を延ばし資産価値を守る大切な工事です。今後も定期点検を通じてN様邸の美観と耐久性を末永くサポートしてまいります。

ハウスペイントグループでは、倉敷市で多数の外壁塗装実績があり、地域密着の専門チームが安心・丁寧な施工をお届けしています。外壁塗装を検討されている方はぜひご相談ください。

岡山県倉敷市広江 N様邸
施工箇所:屋根・外壁塗装
付帯工事(樋・基礎・化粧柱・破風・鼻隠し・雨戸・軒天)
使用塗料 屋根下塗り:弱溶剤2液型浸透性エポシーラー
中・上塗り:弱溶剤2液型シリコン塗料(水谷ペイント)(N-25)
外壁下塗り:弱溶剤2液型浸透性エポシーラー
中・上塗り:弱溶剤2液型シリコン塗料(日本ペイント)(N-67 3分艶)
 

 

現地調査の様子

屋根の表面が色褪せているようです樋には色鮮やかなコケがたくさん!
詰まる前に掃除をしたいですね
外壁にも汚れの付着が目立ちます

施工の様子

屋根

【施工前】【施工後】
まず屋根の汚れを高圧洗浄で一掃します
施工前と比べると汚れが落ちていますね
表面の汚れを取ったら下塗りです
シーラーを塗布していきましょう
全体にシーラーを塗布することで塗料の
密着性が高まります
中塗り工程完了さらに同色で上塗りを施すことで
艶良く仕上がります
上塗りが完了しました
綺麗に仕上がりましたね

外壁

【施工前】【施工後】
外壁も屋根と同じく汚れを高圧洗浄で
一気に落としてしまいます
外壁も下塗りは欠かせませんシーラーを塗布することで塗料の付着性
が高まり仕上がりがよくなります
下塗りのあとは中塗りをし……塗膜を重ねますたいへんよい仕上がりとなりました!

付帯

化粧柱
化粧柱も施工していきましょう素地調整をして表面の汚れや古い塗膜を
除去していきます
さらに塗料を塗り膜厚を付けて
たいへん艶良く仕上がりました
雨戸
雨戸は表面に剥がれた塗膜や汚れが
付着しているので除去していきましょう
素地調整が終わったら下塗りをして
塗料の密着性を高めます
仕上げに上塗りを施し完成です
基礎
基礎も紫外線の影響で塗膜が劣化
しているようです
素地調整で古い塗膜の除去などを
したら塗料を塗布していきます
塗料を丁寧に塗布して仕上がりました
軒天
軒天もまずは素地調整をしてから
塗料の塗布をしていきます
表面が整えられたところで下塗りをし
塗料の密着性を高めました
さらに塗膜を重ね完成です
破風
破風の表面も塗膜が劣化したり汚れが
付着しています
よい仕上がりにするためにも
素地調整は丁寧に行います
表面を整えたところで塗料を塗布し
膜厚をつけて完成です
樋は詰まりを防ぐために清掃から!
高圧洗浄で汚れをすっきりと除去
管の表面を施工していきましょう
円筒も丁寧に素地調整していきます
表面が整えられたら塗料を塗布します
艶良く仕上がりました