施工事例 外壁塗装・屋根塗替えなど施工事例をご覧下さい

HOME > 施工事例 > 外壁・屋根・付帯塗装 > 倉敷市福田町 O様邸 屋根・外壁塗装

倉敷市福田町 O様邸 屋根・外壁塗装

(2019.07.29 更新)
施工後施工後After
施工前施工前Before

倉敷市福田町 O様邸 屋根・外壁塗装 施工データ

施工内容外壁・屋根・付帯塗装
施工場所倉敷市
外壁使用塗料パーフェクトトップ(ND-372 30%濃)
屋根使用塗料パワーフロンマイルド(モスグリーン)

お客様からのコメント

「屋根や外壁の汚れがずっと気になっていたのですが、どこに頼めばいいのか迷っていました。今回、倉敷市で外壁塗装に実績のあるハウスペイントグループさんにお願いして本当に良かったです。屋根も外壁も新築のように綺麗になり、特に玄関周りの鉄部は毎日目にする場所なので大満足です。工事の進捗も丁寧に説明していただけて安心でした。」

担当スタッフより

O様邸の工事をご依頼いただき誠にありがとうございました。今回の工事は、新築後初めての大規模な外壁塗装・屋根塗装ということで、建物全体の劣化状況を丁寧に確認しながら進めました。特に屋根はモニエル瓦で、表面のコケや劣化が顕著に出ていたため、洗浄から補修、塗装まで入念に施工いたしました。

外壁については、チョーキングやひび割れが確認できましたので、まず下地処理を徹底しました。下塗りを2回行ったのは、今後の塗膜耐久性を考慮したためです。塗料には日本ペイントのパーフェクトトップを採用し、高い耐候性と美観を長期的に維持できる仕様にいたしました。

また、付帯部や鉄部は建物の印象を左右する部分です。特に玄関周りの鉄部は劣化が目立っていましたが、ケレン作業で錆を落とし、錆止めから仕上げまで丁寧に行うことで、新築時のような美しさを取り戻すことができました。O様が毎日の生活で必ず目にする場所を綺麗にできたことは、私たちスタッフにとっても大変嬉しいことです。

さらに、バルコニーのシート防水も改修を行い、防水性をしっかり確保しました。これにより、雨漏りの心配なく安心して生活していただけます。屋根・外壁・付帯部・防水と、建物全体を総合的にリフォームすることで、O様邸は新築当時の美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりとなりました。

外壁塗装は「美観を保つための工事」と思われがちですが、実際には建物を守るための大切なメンテナンスです。特に倉敷市のように湿気や雨の多い地域では、屋根や外壁の劣化が進みやすいため、定期的な点検と塗装工事が欠かせません。O様にも「もっと早くお願いしていれば良かった」とのお言葉をいただき、施工業者として何よりの励みになりました。

今回の施工を通じて、O様ご家族に安心と快適な暮らしをご提供できたことを誇りに思います。今後も倉敷市で外壁塗装をお考えの皆様にとって、信頼していただける専門店であり続けられるよう努めてまいります。O様、この度は大切なお住まいの工事をお任せいただき、本当にありがとうございました。

倉敷市福田町 O様邸
施工箇所:屋根・外壁・付帯
使用塗料メーカー:屋根⇒水谷ペイント 外壁⇒日本ペイント
使用塗料:
屋根⇒パワーフロンマイルド(フッ素塗料)(色:モスグリーン)
外壁⇒パーフェクトトップ(高耐候性塗料)(色:ND-372 30%濃)
付帯 樋⇒ファインSi(シリコン塗料)(15-20B)
バルコニー笠木⇒ファインSi(シリコン塗料)(15-20B)
破風・鼻隠し⇒キシラデコール(パリサンダ)
軒天⇒ケンエース(N-85)
小庇鉄部⇒ファインSi(シリコン塗料)(15-20B)
東面・西面瓦ぼう、玄関上鉄部⇒ファインSi(シリコン塗料)(15-20B)
ベランダシート防水⇒(グレー)
 
 

 

現地調査の様子

 

屋根はかなりコケの付着が目立ち
ます
外壁もチョーキングの症状が出て
いますね
鉄部も劣化し、錆びがでています

 
 

 

施工の様子

 

屋根

 
 

【屋根施工前】【屋根施工後】

 

高圧洗浄でしっかりとコケ汚れ
を洗い流します
汚れが落ち素地が見えてきました
塗膜が剥がれていますね

 

瓦の細かい破損場所の補修が
必要です
1か所1か所丁寧に補修します補修した上に塗膜を重ねていく
のでしっかり保護されます

 

美しい仕上がりには丁寧な下塗り
が重要です
中塗り完了の状態です
随分見違えてきましたね
3度の塗装工程を経て蘇りました!

 

外壁

 
 

【外壁施工前】【外壁施工後】

 

施工の流れを見てみましょう
施工前の様子です
かなり汚れが目立ちますね
高圧洗浄後です
洗浄だけでも随分綺麗になり
ました
ひび割れ補修後、1回目の下塗り
を行いました
仕上げを左右する重要な工程です

 

2度目の下塗りが完了しました
2度の下塗りで仕上がりに差が
出ます
中塗り後の状態です
色も入り見違えてきましたね
さらに塗膜を重ね完了です
美しく蘇りましたね!!

 

付帯

 

ベランダシート防水

 

ベランダのシート防水が劣化
していますね
素地調整後、防水塗料を塗布
しています
さらに上塗りを行いました
これで雨対策は万全ですね

 

小庇鉄部

​​

鉄部は手ケレンでしっかりと
錆びを落とします
下塗りには錆止め塗料を塗ります中→上塗りで完成です
落ち着いた素敵な色に仕上がり
ましたよ