倉敷市広江 I様邸 屋根塗装・外壁塗装
 (2019.02.20 更新)
倉敷市広江 I様邸 屋根塗装・外壁塗装 施工データ
| 施工内容 | 外壁・屋根・付帯塗装 | 
|---|---|
| 施工場所 | 倉敷市 | 
倉敷市広江 I様邸
 施工箇所:屋根・外壁・付帯
 使用塗料:屋根・水谷ペイント ルーフマイルドSi(弱溶剤2液型シリコン塗料)(ナチュラルグレー)
 外壁・日本ペイント パーフェクトトップ(水性高耐候性塗料)(ND-342)
  
担当者より
 ご主人様ご納得のお色味に仕上がりました。
 美味しい大根をたくさんいただきありがとうございます。
  
  
現地調査の様子
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 屋根にコケの塊が付着しており 雨水の跡も気になりますね  | 広範囲にわたる外壁の汚れが! | 雨水の溜まりやすい軒天も 色褪せています……  | 
 
  
  
屋根
![]()  | ![]()  | ||
| 【屋根施工前】 | 【屋根施工後】 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 高圧洗浄を行い汚れを流していきます | 遮熱性の塗料でを下塗りをしています | 今回は高い光沢性と耐候性に優れた ルーフマイルドSiを塗布しました  | 
外壁
![]()  | ![]()  | ||
| 【外壁施工前】 | 【外壁施工後】 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 外壁はまず高圧洗浄により 長年の汚れを落としていきます  | ひび割れを放置すると雨水が入り 建物の劣化を早める原因となります。 シーリング剤で隙間を埋めましょう  | 2回に分けて下塗りを行い 中塗り→上塗りと塗り重ねることで 大変綺麗に仕上がります  | 
付帯部
| 樋 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 樋に堆積物が溜まっているようです 放置すると雨水が流れず詰まるので 手作業で丁寧に清掃します  | 清掃が終わると素地調整を行います 細かく傷をつけることで塗料の 密着がよくなります  | 中塗り→上塗りで樋の表面が コーティングされました  | 
| タキロン枠 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 施工前 | 素地調整後、まずは錆び止めを塗布 | 中塗り→上塗りとしっかり3層塗り重ね 完成です  | 
| 雨戸 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 雨戸の施工前です 長年の風雨に耐えた雨戸を蘇らせます  | 素地調整で細かな傷をつけたあと 全体に錆止めを塗布しました  | 中塗り→上塗りと塗り重ねることで 全体が艶良く仕上がりました  | 
| 基礎 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 基礎の素地調整施工後です 下部に塗膜剥がれがみられます  | 基礎は素地に合わせて防カビ塗料を 塗布します  | 外壁にぴったりの色味に仕上がりました | 
| 軒天 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 軒天は経年劣化により変色しています | 素地調整をしっかりして 中塗り→上塗りと塗布していきます  | 木部と色分けを行い仕上げています | 
| 木部格子 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 木部も素地調整をしっかりして 木目に塗料をつけやすくします  | 木部専用下塗りを塗布後 塗料を塗り重ねます  | 上塗りで仕上げをしたら完成です 外壁の色と大変よく合っています  | 
| 小庇鉄部 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 小庇の素地調整の様子です 色あせていますね  | 小庇は鉄部なのでしっかりと錆止めをし その上から塗料を塗布していきます  | 錆止め後、塗料の2回塗りです 表面が見違えるほど綺麗になりました  | 

お問い合わせ




































