倉敷市連島町 T様邸 屋根・外壁塗装
(2017.12.18 更新)
倉敷市連島町 T様邸 屋根・外壁塗装 施工データ
施工内容 | 外壁塗装屋根塗装付帯工事 |
---|---|
施工場所 | 倉敷市 |
倉敷市連島町 T様邸
施工箇所:屋根・外壁塗装(バルコニー劣化部補修)
付帯部塗装(樋・軒裏・破風・鼻隠し・オビ・基礎)
使用材料 屋根下塗り:弱溶剤2液型浸透性エポシーラー(日本ペイント)
中・上塗り:弱溶剤2液型シリコン塗料(水谷ペイント)
外壁下塗り:弱溶剤2液型浸透性エポシーラー(日本ペイント)
中・上塗り:弱溶剤2液型シリコン塗料(日本ペイント)
担当者より
T様は10年前に1度塗り替をされていましたが、外壁に汚れの付着がかなり目立つことを気にされていました。
カラーシミュレーションを使って納得のお色選びとなりました。
現地調査の様子
![]() |
![]() |
![]() |
外壁にとても気になる色褪せが 複数箇所ありました |
チョーキング現象が見られ 撥水・防水効果が落ちています |
バルコニーの劣化・塗膜剥がれも 補修したいですね |
施工の様子
屋根
![]() |
![]() |
||
【施工前】 | 【施工後】 |
![]() |
![]() |
![]() |
コケなどが多く付着している屋根は 水圧の力で洗い流します |
全体に下塗りを施して 塗料の密着性を高めます |
雨水の排水経路を確保するため タスペーサーを挿入します |
![]() |
![]() |
![]() |
下塗りの上から中塗りをして 膜厚を付けていきます |
さらに上塗りを施していきましょう | 中塗り・上塗りに同じ色を 塗り重ねると艶良く仕上がるのです |
外壁
![]() |
![]() |
||
【施工前】 | 【施工後】 |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁で気にされていた汚れも まずは高圧洗浄で落とします |
ひび割れを放置すると雨水が入り 建物の劣化が早まるので 補修をしていきましょう |
隙間をシーリング剤でしっかり 埋めて補修完了です |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の下塗りは素地と塗料を密着 させて仕上がりをよくする たいへん重要な役割があります |
中塗りで膜厚をつけていき…… | 最後に上塗りをして完成です |
付帯
バルコニー |
![]() |
![]() |
![]() |
塗膜剥がれが深刻なバルコニーも まずは素地調整をして浮いた塗膜を 除去していきましょう |
今回は下塗りを4回おこないました! | さらに塗膜を厚くしていき完成です |