スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 浅口支店 > 外壁材の種類と劣化症状【倉敷市 外壁塗装】

外壁材の種類と劣化症状【倉敷市 外壁塗装】

浅口支店スタッフブログ 2025.10.14 (Tue) 更新

みなさま、こんにちは!😊

倉敷市・浅口市・浅口郡・笠岡市・総社市を中心に施工を行っております、

屋根塗装・外壁塗装専門店のハウスペイントグループ株式会社でございます!🌈

 

突然ですが、皆さまはご自宅の「外壁材の種類」をご存じでしょうか?

実は、「何の外壁材が使われているのかわからない」という方が意外と多いんです。

 

外壁材は建物の印象を決めるだけでなく、耐久性・防水性・断熱性など、住まいの性能を大きく左右する重要な部分です。

そのため、外壁塗装を検討する際には、まず「外壁の種類」を知ることが大切になります。

 

今回は、倉敷市で多く採用されている代表的な4種類の外壁材について、

それぞれに起こりやすい劣化現象と、塗装を検討すべきタイミングを専門店の視点からご紹介いたします!

 


モルタル外壁

   

昔ながらの日本住宅で多く見られるのが「モルタル壁」です。

 

セメント・砂・水を混ぜて塗り上げるため重厚感があり、耐久性・耐火性に優れています。

しかし、経年による「ひび割れ(クラック)」が最も多い劣化症状です。

 

このひび割れから雨水が侵入すると、建物内部の腐食や雨漏りにつながるおそれがあります。

また、触ると白い粉がつく「チョーキング現象」も劣化の初期サインです。

この症状が見られたら、外壁塗装のタイミングといえます。

 

 窯業系サイディング

現在、倉敷市でも最も多く使用されているのが「窯業系サイディングボード」です。

 

デザイン性が高く、人気の外壁材ですが、シーリング(コーキング)部分の劣化が避けられません。

シーリングがひび割れたり痩せたりすると、そこから雨水が侵入して内部を傷めてしまいます。

外壁塗装の際には、シーリングの打ち替えを同時に行うことが重要です。

 


金属系サイディング

近年人気が高まっているのが「ガルバリウム鋼板」などの金属系サイディングです。

 

軽量で耐震性にも優れ、モダンでおしゃれな外観を実現できます。

しかし、金属ゆえに「錆び」や「へこみ」などのダメージを受けやすいのが特徴です。

 

錆びを放置すると腐食が進み、穴あきや雨漏りにつながります。

劣化が進む前に塗装で防錆・防水性能を維持することが大切です。

 


ALC(軽量気泡コンクリート)

公共施設や大型建築にも使用されるALCパネルは、断熱性・耐火性に優れた高性能外壁材です。

 

一方で、水を吸いやすいという弱点があるため、定期的な防水塗装が欠かせません。

チョーキング現象が見られたら、塗膜の防水効果が低下しているサインです。

放置せず早めの外壁塗装を行うことで、長期間美観と性能を保つことができます。

 


まとめ

倉敷市で外壁塗装をご検討中の方は、まず「お住まいの外壁材が何か」を把握しておくことをおすすめします。

当社では、現地調査の際に外壁材・屋根材・劣化状況を丁寧に確認し、最適な塗装プランをご提案しております。

 

ハウスペイントグループは、倉敷市の外壁塗装専門店として、

地域の皆さまのお住まいを長く美しく保つお手伝いをしております。

倉敷市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひハウスペイントグループにご相談ください!

 

無料診断・お見積りはいつでも承っております🏠✨

 

 

ご相談・お見積り・お問合せはこちらから!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ハウスペイントグループではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

お勧め塗装メニュー

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

施工事例

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!