スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 浅口支店 > ベランダ防水劣化のサイン

ベランダ防水劣化のサイン

浅口支店スタッフブログ 2025.09.05 (Fri) 更新

みなさま、こんにちは!😊

倉敷市・浅口市・浅口郡・笠岡市・総社市を中心に施工を行っております、

屋根塗装・外壁塗装専門店のハウスペイントグループ株式会社でございます!🌈

 

本日は「ベランダ防水の劣化のサイン」についてご紹介いたします!

お住まいの中でもベランダは毎日の生活で使用する場所であり、同時に雨風や紫外線の影響を強く受ける部分です。

 

実は、外壁塗装や屋根塗装と同じように、

ベランダ防水も劣化のサインを見逃さないことが倉敷市での住宅を長持ちさせる大切なポイントです。

 

防水が劣化すると雨漏りや建物内部の腐食につながるため、早めの点検・メンテナンスがとても重要です。

では、具体的にどのような症状が「防水劣化のサイン」となるのでしょうか?

 


① 表面のひび割れ・亀裂

ベランダ床に細かなひび割れが見られる場合、防水層自体が傷んできている可能性があります。

特に経年劣化で発生するヘアクラックは放置しがちですが、雨漏りの原因となります💧

倉敷市で外壁塗装を検討される方も、このサインには注意が必要です。

 


② 表面の色あせ・摩耗

紫外線や人が歩くことによって摩耗すると色があせ、ザラザラとした質感に変化します。

この状態は防水効果が薄れてきているサインであり、トップコートの塗り替え時期の目安となります☝🏻

外壁塗装と同様に、倉敷市の気候では紫外線の影響を受けやすいため、定期的なチェックが欠かせません。


③ 膨れ・浮き・剥がれ

シート防水の場合、内部に水分や空気が入り込むと表面が膨れたり浮いたりします。

塗膜防水でも部分的に剥がれが生じることがあり、これらは劣化がかなり進行している状態といえます。

見つけたら早急な補修が必要です!外壁塗装の点検時に合わせてチェックするのもおすすめです。

 


④ 雨水の溜まり(排水不良)

ベランダに雨水がいつまでも残っている場合は、防水の勾配や排水ドレンの不良が考えられます。

水が溜まる環境は防水層を傷め、さらには建物内部への浸水リスクを高めてしまいます💦

倉敷市で外壁塗装を行う際には、防水工事の併用を検討される方も多くいらっしゃいます。

 


⑤ コケやカビの発生

防水性能が落ちて表面が常に湿った状態になると、コケやカビが発生しやすくなります。

見た目の問題だけでなく、防水層の寿命を縮める要因にもなるため注意が必要です。

外壁塗装と同じく、美観と耐久性を守るために早めの対策が重要です。


 

これらの症状を一つでも発見された場合は、早めに専門業者へご相談いただくことをおすすめいたします。

劣化を放置すると防水層の全面改修が必要になり、費用も大きく膨らんでしまいます。

私たちハウスペイントグループでは、外壁塗装や屋根塗装だけでなく、防水工事のご相談も承っております。

特に倉敷市で外壁塗装をご検討中の方は、ベランダ防水の点検も同時に行うことで、建物全体をより長持ちさせることが可能です。

ぜひ当社へお気軽にご相談ください。

建物を守り続けるために、最適な外壁塗装・防水プランをご提案させていただきます✨

ご相談・お見積り・お問合せはこちらから!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ハウスペイントグループではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

お勧め塗装メニュー

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

施工事例

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!