屋根・外壁塗装の失敗例と対策!
みなさま、こんにちは!😊
倉敷市・浅口市・浅口郡・笠岡市・総社市を中心に施工を行っております、
屋根塗装・外壁塗装専門店のハウスペイントグループ株式会社でございます!🌈
本日は、お客様からよくご相談いただく「屋根・外壁塗装の失敗例」についてお話しします。
せっかく大切なお住まいを塗装するのですから、後悔はしたくないですよね。
そこで今回は、よくある塗装の失敗例を5つご紹介します。
私たちハウスペイントグループ(以下:HPG)が行っていることも、あわせてご紹介!🤗
これからおうちの塗装をお考えの方は、ぜひ参考にされてくださいね✨
■ よくある屋根・外壁塗装の失敗例5選!😣
① 色選びの失敗(イメージと違う)
「カタログでは良い色だったのに、塗ってみると全然違う印象…」これは非常に多いお悩みです。
小さな色見本ではわからない“面積効果”という現象が関係しています。
👉 対策: A4サイズ以上の大きな塗り板で確認しましょう!
HPGでは、塗り板はもちろん、カラーシュミレーションをしながらお色を決めていただくことが出来ます!
ガラッと色を変えたい、2色使いたい…などなど、お客様のご希望をうかがいながらシュミレーションしていきます✨
② 塗膜の剥がれや膨れ
「施工後すぐに塗装が浮いてきた…」というケース😣
これは下地処理が甘かったり、素材に合わない塗料を使ってしまったことが原因です。
👉 対策: 高圧洗浄やケレン(削り作業)などの下地処理がとても重要です!
HPGでは、一級塗装技能士という現場で7年以上の実務経験を積んだ職人が多数在籍しております✨
また、毎日の施工進捗を交換日記を通してお知らせし、お客様にご安心いただける施工を心がけております!
③ 手抜き工事(塗り回数不足)
3回塗りと聞いていたのに、実は2回しか塗ってなかった…という業者も残念ながら存在します。
見えない作業ほど、信頼できる施工体制が必要です。
👉 対策: 各工程ごとの写真や報告書の提出を依頼しましょう。
HPGでは、施工箇所のビフォーアフターの写真を撮影して管理します!
例えば外壁だと、高圧洗浄→下塗り①→下塗り②→中塗り→上塗りの工程の写真を撮影します!
もちろん屋根や付帯部など、施工させていただく箇所は全て写真を撮っていきます✊
そして完工後にまとめ、完工報告書としてお客様にお渡ししています✨
⑤ 見積もりと請求額が違う
工事後に「追加費用が発生しました」と言われ、びっくりしたという声も…
👉 対策: 見積書の内訳は細かく確認!「○○一式」という表記には要注意です。
HPGでは、「○○一式」といった内訳の分からないお見積りはご提示いたしません!
また、ご不明点は一つ一つ丁寧にご案内させていただきますのでご安心ください🎵
⑥ アフターサービスが無い
塗装後に不具合があったけど、連絡が取れない…という事例も。
👉 対策: 保証内容やアフター点検の有無を、事前にしっかり確認しましょう。
HPGでは、年次点検【1年5年10年】を実施しており、その際はお葉書にてご案内しております✨
また、年次点検のタイミングでなくても、気になることがあれば気軽にご相談くださいね😊
いかがでしたか?
ハウスペイントグループでは、色選びから施工、アフターサポートまで安心してお任せいただける体制を整えております😊
気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください!
ご相談・お見積り・お問合せはこちらから!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ハウスペイントグループではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
お勧め塗装メニュー
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
施工事例
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!