スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ > 岡山市N様邸🏠着工しました✨

岡山市N様邸🏠着工しました✨

みなさま、こんにちは☺!

倉敷市を中心に外壁塗装を専門として行っております

ハウスペイントグループです!!!

いよいよ本格的に天気予報が雨マークばっかりになってきましたね☔

ハウスペイントグループでは梅雨でも

天気の様子を見ながら現場が動いております🏠

本日施工中のお宅は岡山市のN様邸です!

 

N様邸で使用する塗料はハウスペントグループオリジナル塗料

「HPG Superior Top」です✨

なんとこのオリジナル塗料を発表してから5軒目の施工になります!

みなさまありがとうございます!!!!!!

HPG Superior シリーズの性能については発表から今まで

何度かブログで触れてきたのですが

この塗料は宮古島にある暴露試験場で耐久試験を受けています!

「暴露試験(ばくろしけん)」とは?

どんなにピカピカに見える塗料でも、雨ざらしになったり、強い日差しを浴びたりしているうちに、

色があせたり、はがれたりすることがあります。

では、「この塗料はどのくらい長持ちするのか?」って、どうやって調べてると思いますか?

その答えが、「暴露試験(ばくろしけん)」です。

暴露試験とは、塗料を実際に外にさらして、

日光・雨・風・寒さ・暑さなどの自然の力でどれだけ変化するかをチェックするテストのことです✅

専門の「暴露試験場」という場所が全国にあり、そこで塗料の“耐久力”が試されています。

 

  • 沖縄の試験場では、強烈な日差しと海風(=塩分)で過酷な環境テスト!

  • 北海道の試験場では、冬の寒さや雪への耐性もチェックできます。

  • 瀬戸内エリアのように、比較的穏やかな場所では「長くキレイでいられるか?」の確認にピッタリ。

暴露試験では、時間がたつにつれて塗料がどう変化するかを、いろんな角度からチェックします。

たとえば:

  • 色がどれだけ変わったか(色あせ)

  • 光沢がなくなってないか(ツヤの減り具合)

  • ヒビ割れや剥がれはある?

  • 表面が粉っぽくなってない?(チョーキング現象)

これらをじっくり観察していきます。

塗料は見た目も大事ですが、それ以上に「長持ちすること」が重要です💡

とくに家やビルの外壁に使う塗料は、何年もきれいなまま保ってくれるかどうかが、

住む人にとっても大きなポイントですよね。

こういう試験を通じて「この塗料は10年たっても大丈夫!」という確かな証拠を作っているわけです🌟

普段あまり気にしないかもしれませんが、塗料の“強さ”はこうしてしっかりチェックされています。

HPG Superior シリーズはその暴露試験場で10年耐久試験を受けました!

10年間、宮古島の厳しい自然環境にさらされた塗料ですが、

美しさをキープしてつやつやと輝きを保っていたのです✨

こうした実際の結果をもって、

私たちはこの塗料を自信をもっておすすめしております☺

 

もちろん他にも塗料の種類はございます!

気になった塗料があればそれぞれでお見積りをお出ししております!

少し話を聞いてみるだけ、とりあえず見積りだけ、

でも大歓迎ですのでぜひお気軽にお問い合わせください🏠

 

ご相談・お見積りはお問合せまで!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ハウスペイントグループではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

 

お勧め塗装メニュー

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

 

施工事例

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!