スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > スタッフブログ > 【岡山 倉敷 水島】外壁塗装・雨漏り専門店 ハウスペイントグループ シーリング打ち替え手順

【岡山 倉敷 水島】外壁塗装・雨漏り専門店 ハウスペイントグループ シーリング打ち替え手順

スタッフブログ 2019.09.22 (Sun) 更新

みなさまこんにちはッ!!

岡山県倉敷市にございます、屋根塗装・外壁塗装専門店のハウスペイントグループでございます( *´艸`)

 

今回は、建物の耐久性を高め、台風や雨風に強い住まいを維持するために欠かせない「シーリング打ち替え」の手順についてご紹介いたします。倉敷市で外壁塗装をご検討中の方にとっても、ぜひ知っておきたい施工ポイントです。

シーリングとは?

シーリングとは、外壁材の間や窓まわりに埋め込まれている弾力性のある部材のことです。建物における防水性を高め、外壁材の隙間から雨水やゴミの侵入を防ぐ役割を果たします。しかし、長年の紫外線や雨風の影響で、シーリングは徐々に痩せたり剥がれたりしてしまいます。

↓↓↓「シーリング」とは外壁に沿って埋められているこちらです↓↓↓

シーリングの劣化を放置すると、建物の耐久性が低下し、外壁塗装の効果も半減してしまいます。特に台風や豪雨の日には雨水の侵入リスクが高まり、建物の強度に直接影響するため、定期的な点検と打ち替えが重要です。

シーリング打ち替えの手順

倉敷市で外壁塗装を行う際、当社では以下の手順で丁寧にシーリング打ち替えを実施しております。

古いシーリングの除去

劣化したシーリングを専用工具で丁寧に剥がします。古いシーリングが残っていると、新しいシーリングの密着性が低下してしまうため、確実に除去することが重要です。

養生テープの貼り付け

外壁の周囲に養生テープを貼り、施工箇所以外を保護します。外壁塗装を行う際にも、この養生工程は仕上がりの美しさに直結します。

プライマーの塗布

シーリング剤を補填する前に、接着プライマーを塗布します。これにより、新しいシーリング剤が外壁にしっかり密着し、耐久性が向上します。

シーリング剤の補填

シーリング剤を目地に充填し、ヘラで均して密着させます。均一に仕上げることで、外観の美しさと防水性能を確保します。

養生テープの除去・乾燥

養生テープを剥がし、シーリング剤を十分に乾燥させて完成です。これで建物の耐久性と防水性は大幅に向上します。

倉敷市の外壁塗装におけるシーリングの重要性

倉敷市は年間を通じて降雨量が多く、台風の影響も受けやすい地域です。そのため、外壁塗装だけでなく、シーリングの劣化状態を正確に把握することが重要です。

外壁塗装とシーリング補修を組み合わせることで、塗膜の耐久性を高め、建物全体の寿命を延ばすことができます。当社では経験豊富な専門スタッフが現地調査を行い、建物の状態に合わせた最適な施工計画をご提案いたします。

お客様の声

「自宅のシーリングが劣化しているのではと不安でした。ハウスペイントさんに現地調査をしていただき、丁寧にシーリング打ち替えを施工してもらえたので、台風が来ても安心です。倉敷市で外壁塗装をお願いして本当に良かったです!」

— 倉敷市在住 T様

このように、施工後の安心感や住まいの快適性を実感していただけるのも、シーリング補修を含む外壁塗装の重要なポイントです。

まとめ

  • シーリングは外壁の防水性を保つ重要な役割を担っています。

  • 劣化したシーリングは、外壁塗装の効果を低下させ、建物の耐久性にも影響します。

  • 倉敷市で外壁塗装をお考えの際は、シーリングの点検・打ち替えを含む施工計画が安心・安全の鍵です。

ご自宅のシーリングに不安がある方は、ぜひ当社までご相談ください。無料で外壁診断を行い、最適な施工プランをご提案いたします。