【岡山県倉敷市水島】屋根塗装・外壁塗装専門店 ハウスペイントグループ FRP防水工事
みなさまこんにちはッ!!
岡山県倉敷市にございます、屋根塗装・外壁塗装専門店のハウスペイントグループでございます( *´艸`)
先日、無事完工いたしました倉敷市H様邸の施工事例をご紹介いたします。
 今回は外壁塗装・屋根塗装に加え、ベランダのFRP防水工事も同時に承りました。
 外壁塗装と一緒に防水工事を行うことで、建物全体の耐久性を高め、雨水による劣化リスクを大幅に軽減できます。
 倉敷市で外壁塗装をご検討中の方にも、ぜひ参考にしていただきたい施工内容です。
施工前の状態
H様邸のベランダは経年により防水層が劣化し、表面にひび割れや小さな剥がれが見受けられました。
 防水層は日々の雨風や紫外線にさらされており、少しの劣化でも雨漏りの原因となる可能性があります。
 そのため、塗装工事と同時にFRP防水の施工をご提案し、耐久性と安心感を両立させることとなりました。
施工手順とポイント
①サンダーケレン

まず、防水面の素地表面をサンダーで削り、古い塗膜や汚れを取り除きます。
 この工程を丁寧に行うことで、下地とFRPシートの密着性が高まり、施工後の剥離を防ぐことができます。
②アセトン拭き

削った表面の油膜やホコリをアセトンで拭き取り、下地を完全に清浄化します。
 清浄な下地はFRP樹脂との接着性を高め、長期にわたり防水性能を維持するための重要な作業です。
③シート張り・プライマー塗布

下地が整ったら、防水用プライマーを塗布し、ガラス繊維シートを敷き込みます。
 このガラス繊維シートは、FRP防水の強度を確保するための核心部分で、職人が丁寧に空気を抜きながら敷き詰めます。
④空気抜き

専用の鉄ローラーを使用し、シートに入り込んだ空気をしっかりと抜きます。
 空気が残ると膨れや水の侵入の原因となるため、熟練の職人による丁寧な作業が欠かせません。
⑤シート張り完了
乾燥するとガラス繊維シートは透明になり、施工面が滑らかに整います。
 この段階で、FRP防水層が建物にしっかり密着していることを確認します。
⑥トップコート塗布
最後にトップコートを塗布し、防水層を紫外線や摩耗から守ります。
 トップコートの美しい仕上がりにより、ベランダは見た目にもピカピカに生まれ変わります✨
施工後のご様子
H様邸のベランダ防水は、施工前とは見違えるほど美しく、耐久性も大幅に向上しました。
 今回の施工により、雨水による建物への影響を長期間防ぐことができ、安心して日々お過ごしいただけます。
 塗装と防水を同時に行うことで、施工期間の短縮や費用面でのメリットも得られます。
倉敷市H様邸の施工事例からもわかる通り、倉敷市の外壁塗装では、
屋根・外壁塗装だけでなく、防水工事を組み合わせることで建物全体の耐久性を向上させることが可能です。
 ハウスペイントグループでは、経験豊富な職人が一棟一棟丁寧に施工し、長く安心して暮らせる住まいづくりをサポートいたします。
ベランダ防水や外壁塗装でお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
 お客様の大切なお住まいを守るため、確かな技術と信頼の施工で対応いたします。
【施工前】

【施工後】


お問い合わせ
